【鈴木七緒's diary】セブンイレブンのコーヒーがおいしい秘訣

鈴木七緒です。

前回の記事でコーヒーに関して投稿しましたが、
今回はほぼ毎日といってもいいくらい飲んでいる、「セブンイレブンのコーヒー」について記事を書きたいと思います。

セブンイレブンのコーヒーの美味しさの秘訣は、、、

ずばり!

コーヒー豆とマシンへの強いこだわりだそうです。

 

1.コーヒー豆について

コーヒー豆は、厳選されたハイグレードなアラビカ種を100%使っているそうです。

日本で販売されているコーヒー豆はアラビカ種かロブスタ種の2種類です。コーヒー豆取扱店で主流を占めるのがアラビカ種で、セブンイレブンでもこのアラビカ種が販売されています。

アラビカ種は、元々アフリカ中部のエチオピア原産ですが、やがて世界中の国々で栽培が行われるようになり、それぞれの国特有の風土や気候、土壌によって、独特の風味やテイストが生まれています。
コーヒー豆の産地としては、ブラジル、、コロンビア、グァテマラ、エチオピア、マンデリンなどが知られています。

また、「ダブル焙煎」という焙煎方法を採用しており、コーヒー本来の香りや深いコクを堪能することができます。

また、ホットとアイスそれぞれに合ったバランスで豆のブレンドしているのも特徴的!!

その上、繊細なコーヒー豆の品質を維持するために、チルド配送で10℃以下を保ちながらそれぞれの店舗へ届きます。

 

抽出する水は、コーヒー豆の香りやコク、後味までも引き出すことが可能な軟水を使用しています。

一杯ずつ挽いたコーヒー豆でドリップしたてのコーヒーを、すぐに飲むことができる点も非常に魅力的なポイントですよね。

 

エスプレッソマシンについて

セブンカフェのマシンは、国内大手電機メーカーの富士電機が製造したもの。

ローソンやファミリーマートはこのエスプレッソマシンを採用する中で、セブンイレブンはマシンの仕組みとしてペーパードリップ方式を採用したそうです。

富士電機はミル挽きのカップ自動販売機製造なども手がけており、そのノウハウを活かしてセブンイレブンがタッグを組んだというわけですね。

ペーパードリップで提供するため、ブラックコーヒーは雑味などがなく容量も160cc(ホット)ほどの調度良い量が提供できます。

このマシンの仕組み、味こそが、日本人ウケするコーヒーだったわけです。

というのも国内需要としてラテやフレーバー商材を強みとするスタバなどのカフェが人気なのは変わりませんが、サラリーマンなどの需要はブラックコーヒーでした。
このコーヒーが通勤時や運転前の人々を魅了し集客するアイテムとなりました。

最後に

カフェで提供されるレベルの、深い味わいと香りを誇る、セブンイレブンのコーヒーは、コーヒー豆からマシンから、他者と差をつけるべく、様々な方面から戦略立てをされてつくられたものだったんですね。

この記事を書きながら、セブンイレブンのコーヒーを飲んでいますが、むしょうに愛着が湧いてきました笑

これからもお世話になります。

 

参照情報

セブンイレブンのコーヒー豆は購入できる?種類や産地・値段をチェック! | TravelNote[トラベルノート]

 

【鈴木七緒's diary】コーヒーは健康にいいのか?

鈴木七緒です。

無類のコーヒー好きの私ですが、コーヒーは果たして健康にいいのか?

調べてみました。

コーヒーは健康にいいのか?

昭和の頃、コーヒーはあまり良いイメージを持たれていませんでした。

香ばしい良い香りの反面、カフェイン含有量が多いことなどから、健康に対して良くない印象があったようです。

昨今の研究では、コーヒーが特別健康に悪い影響を与えるようなことはないと考える傾向が強まりました。

眠気を覚ますカフェインに関しては、成人が適正量を超えずに飲む場合は問題がないとのこと。
また、ポリフェノールを豊富に含むことが分かってきました。

ポリフェノールには、がんやその他の病気の原因となる活性酸素を除去する抗酸化作用があり、注目を集めています。

参照:コーヒーにはどのような効果がある?健康に与える影響と適切な摂取量 | MediPalette

 

コーヒーは1日にどれくらい飲んでいい?飲み過ぎはNGです!

カナダ保健省の研究によれば、妊娠していない成人が1日に摂ってよいカフェイン量は400mgでコーヒー3杯程度に当たる量です。

カフェインの耐性は人によって違うので、これは一般的なカフェイン耐性のある人の場合です。
カフェインを摂取して具合が悪くなったことがある人は、上記の量より少なめに飲むと良いでしょう。

また、カフェイン耐性のある人でも、カフェインを摂取しすぎれば、過剰摂取の症状が出る場合があります。
カフェインの摂りすぎで起こる症状は、不眠が有名ですが、ほかにもめまいや吐き気、トイレが近くなることもあるそうです。
症状が重い場合は、頭痛、動悸、さらには痙攣などが現れることもあります。

上記の研究をまとめたカナダ保健省では、子どものカフェイン摂取量についても注意を呼びかけています。

4歳〜6歳の子どもの場合、1日のカフェイン摂取量を45mgと定めています。

カフェインが体の小さな子どもに与える影響はかなり大きいので、摂取するカフェインの量には十分注意してください。

大人が飲んで健康に良いものが、子どもにも良いとは限りません。

カフェインはコーヒーの中だけに入っているものでもなく、含有量としては、緑茶やエナジードリンクなどの方が多い場合もあり、コーヒー以外の飲み物とトータルで考えることが必要です。

健康とのバランスを考えて、コーヒーを生活に取り入れましょう!

【鈴木七緒's diary】人が変わるための3つの方法

鈴木七緒です。

私が20代前半の頃、何か人生を変化させようとエネルギーを高めていた時に、年収数千万の実績を誇る経営者の方から、非常に興味深い話を伺いました。

経営コンサルタントとして有名な大前研一さんがこんな事を言っていたそうです。

「人間が変わる方法は3つしかない。
1番目は時間配分を変える。
2番目は住む場所を変える。
3番目はつきあう人を変える。
この3つの要素でしか人間は変わらない。
最も無意味なのは、
『決意を新たにする』ことだ。」


つまり、

「うおーーー!!やるぞ〜〜〜!」とやる気は高めるものの行動しない精神論だと、何も変わらないということです。

よく「モチベーションの維持をどうしてますか?」と質問を受けることが多いですが、そもそもその質問をしてる時点で、モチベーションに頼ってるということですよね。


結局は、気持ちの問題を気持ちで解決しようとするのは無理があると思います。


変えるべきは、具体的な行動!!

1日の中でやるべきこと、それ以外の時間配分はどうか?

住む場所は、自分のビジョンやなりたい状態に対して効果的な場所か?

付き合う人は??

今の成果に満足していないのであれば、

もしくは、もっとよくなりたいという気持ちが少しでもあるのであれば、

その「想い」を「具体的にアウトプット」して変化をしましょう!

【鈴木七緒's diary】「捉え方」で人生は変わる

鈴木七緒です。

よく「変えられないのは過去と他人、変えられるのは未来と自分」と言います。

そして多くの人は「それはそうだろうな」と思うものです。
ただ「どう変えてよいのか」はわからない。

まず「変える」ということがよく理解できない。
たしかに過去は変えられない。そして過去から被った影響も変えられない。
しかし、未来は変えられる。
「未来は変えられる」ことの本質的な意味は、「過去という事実の解釈を変える」ということでもあります。

私自身が「過去という事実の解釈を変える」を本当の意味で理解したのは、自ら身銭を切って参加して「研修」の体験の中でした。

有名な例え話でこんな話があります。

「大酒飲みの父親に育てられた双子の兄弟」

ある所に、同じ父親の元で育った双子の兄弟がいた。
父親は大酒飲みで家庭を顧みず、
兄弟は劣悪とも言える家庭環境の中で、全く同じように育った。

二人が大人になったとき、
兄の方は結局父親と同じような
大酒飲みになり、一家は離散、人生破滅型の人生を送ることになった。

対して弟は禁酒家になり、アルコール依存症専門の弁護士として、
素晴らしい家庭を築き上げ、祝福された生涯を送ることができた。

あるときこの兄弟に同じ質問を投げかけた人がいる。

「あなたはなぜこのような人生を送ることになったのだ
と思いますか?」

全く違う人生を送った二人は、質問を次のように答えた。

「あんな父親に育てられたなら、こうなるしかないじゃないですか!」


この例え話から、「人生は選択だ」と学びました。


同じ家庭環境で育った二人の人生は、
二人が自分で選択して決めた人生なのです。


有名な話ですが、捉え方一つで全ては変わります。

同様の環境で生まれ育ったときに、悩み苦しむどころか、その現実を乗り越え、
前を向いて歩みだす人がいます。


現実がその人の人生を決定づけるのではなく、
自分自身の捉え方、心の持ち方が全てを決めるのです。

一つの事実をどのように捉えるのかは、あなた次第です。
また、どのような環境であっても、あなたの人生はあなたが選択できます。


今の日本の状況を否定的に捉えるのも肯定的に捉えるのも自分次第。
自分の人生は、周りの環境のせいではありません。

心の持ち方ひとつで意識は変わるし、
現実さえも変えてしまう力を秘めています。

今、あなたが、悩み苦しみ、
苦境に立たされていたとしても、
心まで腐らせないでください。

明日からではなく、今、この時から
物事の捉え方に意識を向けてみてください。

そうすることで、あなたの現実は
今の悩みや苦しみから違う方向へと進み出すことでしょう。

【鈴木七緒's diary】新年挨拶

鈴木七緒です。

新年あけましておめでとうございます!

年末もギリギリまで仕事をし、年始早々、仕事の予定でいっぱいで

休むことなく、2024年もスタートを切っております。

2023年はオーガニック専門ショップ併設のアイサロンがオープンから1年を迎え、たくさんの方に足を運んでいただきました。
また、新たな事業を立ち上げるスタートも切っています。


私自身は、事情状況に左右されることなく、

自分自身の力でどこにいっても通用するビジネスパーソンになるために、24才のときから鍛えてきたもの、やってきたことに確信を持っています。

2024年はさらなる飛躍をして、

大信頼の最高の仲間と、虎視眈眈と実績をあげていきます!

【鈴木七緒's diary】人生の目的を決める

鈴木七緒です。

人生の目的、というとすごく厳かな感覚を持ちますが、誰しもが持っているもので、

決めてるか決めてないかで、人生の充実度が変わると体感してきました。

24歳までは、親や先生が決めたレールの上でどれだけ最大限で頑張るか、褒められるか、といったものさしで行動の指針を決めてきました。

きっかけがあったのは、24歳の時。
そのときに関わっていただいた方や、影響を受けたものにはものすごく感謝しています。

数年経って、ふと読んだ本で、

「人生の目的地を決める」という観点で非常に参考になった本がありました。

24歳の時読みたかったー!と思ったのを今でも覚えています。

【鈴木七緒's diary】読書は電子書籍派、側の意見

鈴木七緒です。

今回は、「電子書籍」について書きたいと思います。

いろいろと調査する前に、まずは自分で試してみよう!と思ったので、先日友人に勧めてもらった本を早速kindleで購入。


なんとなくの先入観で、紙の本の方が良い、と思っていた私ですが、購入して読んでみると使い勝手が良く、荷物を持ち歩きたくない時やふとした瞬間に読書をするときは電子書籍は便利だなと感動しました!

そして何と言っても、安い!!!

Kindleにおける書籍(電子書籍)の価格はAmazonで通常の紙の本と比較すると約5%ほど低価格に設定されているようです。
さらに、たまに最大50%のセールが行われていたりもするため、そのタイミングならば電子書籍で価格が高いせいで買えなかった漫画も安く購入することができます。

メリット、デメリットをまとめると以下のようです。

メリット

  • 持ち運びが便利
  • スキマ時間でも読書ができる
  • 本棚の場所を占拠しない
  • 紙の本よりも安く手に入る
  • 本を読むスピードが早くなる
  • 読めない漢字や意味を知らない単語もすぐに調べられる

デメリット

  • 所有欲が満たされない
  • 電子化書籍化されてない本は読むことができない
  • 書き込みなどはできない
  • 記憶への定着に難あり??
  • 本全体を捉えにくい

私の大尊敬する中田敦彦氏は、読書についてこのような動画を出されていました!

 

youtu.be

 

youtu.be

 

こちらの動画を見ていただければわかりますが、中田敦彦氏は紙の本をおすすめしていますね。


今回、この記事を書くことによって、紙の本、電子書籍と深く考えることができた上で私自身が個人的に出した見解は、


メリットを把握した上で、うまく使い分ける!!!笑


普段からお世話になっている経営者の方や、尊敬している著名人がおすすめされているもしくはその方自身の本であれば、紙の本で購入したいと思います!

ご購読ありがとうございました!